KCJL2015
ポスターセッション演題募集(コメディカル)

たくさんのご応募ありがとうございました。

採択演題は以下の通りとなります。

[採択演題]

4月22日(金)13:30~14:20 虚血1
登録
番号
ポスター
番号
演者名 所属施設名 演題名
3 C1-1 吉田 篤司 京都桂病院 当院でのnonSTENT治療の現状と今後の展望
5 C1-2 青野 拓也 済生会西条病院 下肢狭窄病変におけるエコー推定圧較差とカテーテル圧較差の比較
21 C1-3 吉岡 佑太 岸和田徳洲会病院 当院のTAVIでの現状と経験
24 C1-4 岸本 悠貴 社会医療法人 高清会 高井病院 ゼオンメディカル社製FFR測定装置の使用経験
25 C1-5 冨田 雅之 三重大学医学部付属病院 POBAにおける薬剤の有無による再狭窄率の検討
26 C1-6 竹山 裕也 長崎医療センター Drug Coated Balloonの薬剤デリバリータイムと治療効果の関係
6 C1-7 佐生 喬 三重大学医学部附属病院 救急車導入による臨床工学技士の関わり
4月22日(金)14:25~15:00 放射線1
登録
番号
ポスター
番号
演者名 所属施設名 演題名
8 R1-1 安藤 洋亮 草津ハートセンター 下肢MRAにてStent内腔が評価可能であった症例
9 R1-2 横矢 廉 医療法人橘会 東住吉森本病院 心臓CT検査における逐次近似応用再構成パラメータの最適化
12 R1-3 奥澤 浩明 名古屋共立病院 腸骨動脈領域のEVTにおけるCT fusion imageの有用性
18 R1-4 川村 克年 桜橋渡辺病院 心臓血管センター 心房細動アブレーションにおける線量低減モードの作成
19 R1-5 下平 尚紀 桜橋渡辺病院 心臓血管センター 当院における心房細動アブレーション治療とCT撮影の患者被ばくの現状調査
4月23日(土)9:30~10:00 放射線2
登録
番号
ポスター
番号
演者名 所属施設名 演題名
2 R2-1 小瀬 尚輝 社会医療法人厚生会 木沢記念病院 血管撮影装置更新に伴う画質評価の検討
11 R2-2 宮本 直武 士別市立病院 『肋間動脈出血症例に対し,術前CT(3D VR)が有効であった一例』
14 R2-3 谷越 哲也 社会医療法人医翔会札幌白石記念病院 ペースメーカーインプラント(PMI)術前におけるvascular access支援を目的とした胸部単純CTの有用性
27 R2-4 長内 良磨 大阪市立大学医学部附属病院 血管内手術・IVR センターにおける 救急体制の充実に関する研修プログラムの構築
4月23日(土)10:05~10:55 虚血2
登録
番号
ポスター
番号
演者名 所属施設名 演題名
10 C2-1 柳田 開成 医療法人新生会総合病院高の原中央病院 かんさいハートセンター FFR値から予測する血管内腔面積の検討
13 C2-2 小杉 隆浩 高岡市民病院 Guiding Extension System に対する性能評価
17 C2-3 小森田 翔 心臓病センター榊原病院 OFDI施行時のStent Malappositionの症例検討について
22 C2-4 山田 夏妃 彦根市立病院 足関節運動負荷を併用したPressure wire評価のEVTにおける有用性
29 C2-5 高梨 賀江 心臓血管研究所付属病院 OCTにてNeoatherosclerosisが疑われた症例に対しDCAを施行した1症
30 C2-6 倉本 舞 倉敷中央病院 RCA入口部におけるIVUSを用いた再狭窄の検討
31 C2-7 古川 崇 星総合病院 スコアリングバルーン:スコアフレックスの体外実験による検討
4月23日(土)11:00~11:45 虚血3
登録
番号
ポスター
番号
演者名 所属施設名 演題名
4 C3-1 小河 純 横浜市立みなと赤十字病院 クライオバルーンアブレーションにおいて十分な温度低下を認めたが隔離できなかった1症例
7 C3-2 西川 祐策 三重大学医学部附属病院 持続性心房細動における心房細動再発に対する検討
15 C3-3 西尾 皓人 名古屋ハートセンター CKD患者に対するRenal EVTにおける造影剤使用量低減への工夫
16 C3-4 井上 良和 名古屋ハートセンター EVAR遠隔期のStent migrationに対する追加治療の経験
23 C3-5 川西 祐輝 大和橿原病院 冠動脈を2腔に分けるHoneycomb-like structureと血行路であるmicrochannelをOCTで確認し得た一例
28 C3-6 國分 利規 太田西ノ内病院 CROSSERの基礎研究
4月23日(土)13:20~ 看護
登録
番号
ポスター
番号
演者名 所属施設名 演題名
20 N-1 木下 知美 士別市立病院 当院カテーテルアブレーション事情
KCJL2016 ポスターセッション

開催日程:4月22日(金)・23日(土)
開催会場:メルパルク京都 4F 研修室1

[概要]

1. ポスターの貼付

4月22日(金)・23日(土) 8:45 - 9:15

発表当日の上記時間内に、各自のポスター番号が貼られたパネルにポスターを貼ってください。

2. ポスターセッション受付

セッション開始10分前までに、4Fポスター会場にて受付を行ってください。

セッション開始5分前には各自ポスター前で待機してください。

3. 発表

発表時間は、1人7分(発表5分+質疑応答2分)

進行は座長の指示に従ってください。

4. ポスターの撤去

4月22日(金)・23日(土) 16:00 - 16:30

※撤去時間を過ぎても提示されているポスターは事務局にて撤去いたします。
17:30までは6F事務局本部にて保管いたしますが、17:30を過ぎてもお引き取りのない場合は、処分させていただきますのでご了承ください。

[ポスター掲示について]

寸法
  • パネルの大きさは幅90cm、高さ210cmです。
  • 演題名・所属・発表者名・共同演者・所属は各自でご用意ください。
  • 貼付に必要な画鋲およびポスター番号はこちらで準備いたします。

近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL)事務局

〒440-0851 愛知県豊橋市前田南町1-1-5 2E

Tel 0532-57-1278 / Fax 0532-52-2883

E-mail kcjl@kcjl.gr.jp