採択演題は以下の通りとなります。
[採択演題]
放射線 9:30~10:10 | ||||
ポスター 番号 |
登録 番号 |
演者名 | 所属施設名 | 演題名 |
---|---|---|---|---|
R-1 | 1 | 村山 和宏 | JA愛知厚生連 豊田厚生病院 | 心房細動(Af)ABLに対してCryo、RF 使用時の術者看護師被ばく線量の報告 |
R-2 | 2 | 別府 陽子 | 加古川中央市民病院 | 術前CT画像を用いたイメージフュージョンが内腸骨動脈コイル塞栓術に有用であった一例 |
R-3 | 7 | 戸川 翔太 | 医療法人橘会 東住吉森本病院 | 緊急時造影CTAにおける低管電圧撮影を用いた造影剤の減量について |
R-4 | 11 | 安藤 洋亮 | 草津ハートセンター | 特発性冠動脈解離(SCAD)をきたし、PCIを施行せずCTCAにて経過観察を行った2例 |
R-5 | 20 | 宮本 直武 | 士別市立病院 | 『インデフレータ希釈造影剤の緑色変色に関する基礎的検討』 |
ME 1 10:15~11:05 | ||||
ポスター 番号 |
登録 番号 |
演者名 | 所属施設名 | 演題名 |
C1-1 | 5 | 佐生 喬 | 三重大学医学部附属病院 | 救急車ECMO搬送用オリジナルアームの考案 |
C1-2 | 6 | 杉山 哲司 | 長崎医療センター | 急性心筋梗塞に対してELCA使用後Slow Flowで難渋した1症例 |
C1-3 | 9 | 吉岡 徹 | 社会医療法人社団十全会 心臓病センター榊原病院 |
急性大動脈解離と急性心筋梗塞の判別が困難であった1例 |
C1-4 | 16 | 村上 堅太 | 名古屋徳洲会総合病院 | 重症3枝虚血性心不全に対してECPELLA(PCPS+IMPELLA)を施行した1症例 |
C1-5 | 22 | 北里 祐樹 | 医療法人 愛心会 東宝塚さとう病院 |
当院へのIMPELLAの導入から管理を経験して |
C1-6 | 24 | 國分 利規 | 太田綜合病院附属 太田西ノ内病院 | 外傷性肺挫傷におけるVV-ECMOを経験して |
ME 2 11:10~12:00 | ||||
ポスター 番号 |
登録 番号 |
演者名 | 所属施設名 | 演題名 |
C2-1 | 4 | 吉田 篤司 | 京都桂病院 | Rotablator+DCBの初期成績 |
C2-2 | 13 | 二寳 誠也 | 心臓病センター榊原病院 | CTO病変に対してスネアを使用しExternalizationに成功した一例 |
C2-3 | 14 | 冨永 篤史 | 大阪府済生会千里病院 | High resolution IVUS「Alta view」の使用経験-プルバックスピードの違いによる計測値の検討 |
C2-4 | 18 | 森本 美沙 | 草津ハートセンター | 当院におけるDCAデバイスの初期成積 |
C2-5 | 21 | 川村 幸士 | 医療法人同仁会 京都九条病院 |
デバイスフォローアップへの遠隔モニタリングシステムの導入について |
C2-6 | 23 | 木村 公美 | 医療法人徳洲会松原徳洲会病院 | Rota回転数によるデバルキング効果の違いと患者への影響について |
看護 13:30~14:20 | ||||
ポスター 番号 |
登録 番号 |
演者名 | 所属施設名 | 演題名 |
N-1 | 10 | 坪田 美也子 | 加古川中央市民病院 | X線装置台への移乗動作の安全性について |
N-2 | 17 | 吉武 彩乃 | 医療法人 伯鳳会 はくほう会セントラル病院 |
TRバンドにおける止血時間短縮の試み |
N-3 | 8 | 柴田 恵 | 社団医療法人社団十全会 心臓病センター榊原病院 |
左室自由壁破裂修復術をカテーテル室で行った1例 |
N-4 | 15 | 大倉 稚佳子 | 地域振興協会 市立奈良病院 | 緊急カテーテル入室においてERでの看護介入の調査と分析 |
N-5 | 19 | 前田 絵理子 | 京都中部総合医療センター | ドクターカー運用のない二次医療圏におけるSTEMI症例に医療者の早期介入とPCIまでの時間短縮を試みた1症例 |
N-6 | 12 | 石垣 裕平 | 社会医療法人 同人会 耳原総合病院 |
心臓カテーテル室ミーティング ~カテ室における多職種連携~ |
コメディカル ポスターセッション
開催日程:4月14日(土)
開催会場:ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター B2F ホールC
[概要]
1. ポスターの貼付
4月14日(土) 8:30 - 9:30
各自のポスター番号が貼られたパネルにポスターを貼ってください。
2. ポスターセッション受付
セッション開始10分前までに、B2F ホールC ポスター会場にて受付を行ってください。
セッション開始5分前には各自ポスター前で待機してください。
3. 発表
発表時間は、1人7分(発表5分+質疑応答2分)
進行は座長の指示に従ってください。
4. ポスターの撤去
4月14日(土) 16:00 - 16:30
※撤去時間を過ぎても提示されているポスターは事務局にて撤去いたします。
17:30までは事務局本部にて保管いたしますが、時間を過ぎてもお引き取りのない場合は、処分させていただきますのでご了承ください。
[ポスター掲示について]
- パネルの大きさは幅90cm、高さ210cmです。
- 演題名・所属・発表者名・共同演者・所属は各自でご用意ください。
- 貼付に必要な画鋲およびポスター番号はこちらで準備いたします。